シミ・肝斑改善プラン【M-3】
皮膚科:メディカルスキンケア【シミ】

医師監修気になるしみ・肝斑に集中アプローチ。内服+外用で本格的な美白ケアをはじめたい方へ
- 「できてしまったシミをどうにかしたい」
- 「肝斑や色素沈着がなかなか消えない」
そんな方に向けた本格的な集中美白ケアが、この【シミ・肝斑改善プラン】です。
シミ・肝斑改善プラン概要
しみの悩みに本気で向き合いたい方に。
「内から整えて、外から消す」ダブルアプローチのメディカル美白プランです。
処方内容 | シナール(代替薬)、トラネキサム酸250mg、グルタチオン、ハイドロキノン4% |
---|---|
分類 | 医療用内服薬+外用薬(美白クリーム) |
対象 | しみ・肝斑・くすみ・色素沈着の改善をしっかり目指したい方 |
診療科目 | 皮膚科(オンライン診療対応) |
それぞれの含まれる成分と主な働き
シナール(ビタミンC+B配合)
- メラニン生成を抑制して、しみやそばかすを防ぐ
- できてしまったメラニンの還元作用も
- コラーゲン生成を助けて肌のハリや弾力をサポート
- 抗酸化作用で紫外線・ストレスから肌を守る
トラネキサム酸(250mg)
- 肝斑の原因となる炎症やメラニン生成をブロック
- 赤み・かゆみなど肌の炎症を抑える効果も
- 肌のくすみや色ムラを落ち着かせる
グルタチオン
- 強力な抗酸化作用+解毒作用で肌の透明感を引き出す
- ストレスや紫外線など、肌ダメージの蓄積を抑える
ハイドロキノン4%(外用薬)
- メラニンを直接ブロックし、できてしまったしみに集中アプローチ
- チロシナーゼという酵素の働きを抑え、色素沈着を薄くする
- 医療用レベルの美白成分として、国内外で高い実績
飲み方と注意点
- シナール/トラネキサム酸/グルタチオン:1日2回、食後に服用
- ハイドロキノン4%:夜のスキンケアの最後に、しみ部分だけに塗布(1日1回)
3が月の使用後1か月休薬を推奨します。効果を確認し再開しましょう。6か月たっても効果実感できない場合中止を検討しましょう。
ハイドロキノンは刺激が出ることもある成分なので、使い始めは少量からが基本です。赤み・ヒリつきが出たらすぐ使用を中止して医師にご相談ください。
ハイドロキノンは冷蔵庫保管を推奨します。
副作用について
内服薬の副作用(まれ)
- 胃の不快感・吐き気・下痢
- アレルギー症状(発疹・かゆみなど)
- トラネキサム酸:血栓リスクがある方は注意が必要です(事前の医師確認あり)
スキンケア製品の注意点
- 赤み・かゆみ・ピリつきなどの刺激反応
- 紫外線に弱いため、朝の使用は避ける+日焼け止めの併用が必須
シミ・肝斑改善プランはこんな方におすすめです

こんにちは、美容薬剤師の吉竹麻由子です。
このシミ・肝斑改善プラン
は、こんな方におすすめしています。
「今あるシミをどうにかしたい」
医療用のハイドロキノンは、メラニンに直接アプローチできる数少ない成分。内服で肌を整えながら、ピンポイントで改善が目指せます。
「肝斑や色素沈着が長引いている」
トラネキサム酸とグルタチオンの組み合わせで、炎症・酸化・メラニン生成の“もと”にアプローチできます。
「いろんなケアを試したけど効果が感じられなかった」
スキンケアだけでは届きにくい深い肌悩みにも、内外ダブルの医療的ケアで確かな変化を感じていただけます。
1日の過ごし方のイメージ
肌の変化は毎日の丁寧な積み重ねから。
今あるしみにしっかり向き合うことが、未来の素肌を変えていきます。
朝
- 朝食後に、シナール・トラネキサム酸・グルタチオンを服用
- 日焼け止めでしっかり紫外線対策を
昼〜夕方
- 乾燥や刺激に注意して、やさしいスキンケアを意識
- 水分補給・バランスの良い食事も美白サポートに◎
夜
- 夕食後に同じように内服
- 洗顔・スキンケア後に、ハイドロキノンをしみ部分へポイント塗布
【よくあるご質問(FAQ)】シミ・肝斑改善プラン
ハイドロキノンは「肌の漂白剤」とも呼ばれ、メラニンに直接働きかけてしみを薄くする力があります。使い方を守れば効果的にケアが可能です。
内服は比較的穏やかです。ハイドロキノンは刺激が出ることがありますが、医師の指導のもとで使えば安全に使えます。
はい、日焼け止めや帽子・日傘などの外的対策と組み合わせることで、より美白効果を高めることができます。
個人差はありますが、1ヶ月前後で「薄くなってきた」と感じる方も多いです。数ヶ月かけてじっくり改善を目指します。
内服は、医師の判断で継続的に使うことができますが、ハイドロキノンは使用3か月塗布後1か月は休薬しましょう。6か月塗布して改善が見られない場合使用中止を検討しましょう。途中でプランを見直すこともできますのでご安心ください。
ご利用の流れ
「気になるしみ、あきらめたくない」
そんな想いを、医療とともに叶える。今こそ集中ケアを始めてみませんか?
治療院にあるQRコードを読み込んでいただきます

会員登録・診察予約をします

メールでオンライン診察のご案内を送ります

診療とお薬の提案をいたします

内容を確認後、決済と身分証の提示をして注文完了

お薬が郵送で届きます

皮膚科:メディカルスキンケア【シミ】>>
美容薬剤師が教える!美容・痩身・育毛・ホルモンケア
美容や健康のお悩み、ひとりで抱えていませんか?
このブログでは、美容薬剤師の視点から「美肌」「ダイエット」「育毛」「ホルモンバランス」などのテーマについて、正しい知識と最新情報をわかりやすくお届けします。
薬の力を上手に使いながら、あなたらしいキレイと元気を一緒に育てていきましょう。